Azure OpenAI Service 活用支援サービス

TIS株式会社

Azure OpenAI Serviceの活用を検討されているお客様に向けて、企業での利用に必要な安全策を確保した環境を構築をします

「Azure OpenAI Service 活用支援サービス」は大規模言語モデル・生成AIをセキュアに利用できる環境の構築と、Azure OpenAI Service が提供するAIモデルを活用した業務を支援するサービスです。具体的には下記二つのメニューを用意し、お客様の大規模言語モデル・生成AI活用を支援します。

「Azure OpenAI Service セキュア基盤構築支援」
Azure OpenAI Service の活用を検討されているお客様に向けて、企業での利用に必要な安全策を確保した環境を構築します。
「大規模言語モデル・生成AI活用業務支援」
大規模言語モデル・生成AIを業務で活用するための効果検証を行うPoCの実施を支援します。さらに、生成AIを活用したDXサービスの企画・開発・提供も支援します。
その第一弾※1として、製薬およびヘルスケア業界のお客様向けに従来より提供している統計解析や機械学習/自然言語処理を用いたサービス「Medical Drive」と組み合わせた、大規模言語モデル・生成AIのPoCや開発の支援を行います。

■メニュー ① Azure OpenAI Service セキュア基盤構築支援 スタートアップサービス Azureのネイティブ機能を使い、Azureテナント内にデータを閉じた形で、大規模言語モデル・生成AIを利活用できる基盤構築を支援します。閉域網にすることで企業における情報・ノウハウの流出リスクを抑えることができます。また、OpenAI Studioを使うことでインターフェース開発の手間を最小化し、早期立ち上げのためのPoC環境を提供します。 API基盤構築サービス Azure OpenAIは大規模言語モデル・生成AIを動かす機能しか持たないため、死活監視やログ収集など、機微情報の流出を防ぐための機能を追加で実装する必要があります。 Azureネイティブ機能だけでは物足りないお客様に向けて、企業での利用に最低限必要な安全策を確保して環境構築を行い、API連携のタイミングで必要なセキュリティ・ガバナンスを実装した状態の基盤を作成し提供いたします。また、オプションとして、脆弱性診断や、セキュリティコンサルティングサービスを提供することも可能です。Azure OpenAI Serviceの安全な利用を可能とするためのセキュリティ対策上の戦略検討において、使用方法に関する組織のガイドラインやポリシーの確立、アクセス制御(多要素認証などの強固な認証方法)、通信経路制限(経路の暗号化)等の対策の整理、監視・監査方針の整理を支援します。

② 大規模言語モデル・生成AI活用業務支援 PoCサービス お客様が抱える業務課題(作業の効率化、属人化の改善、コスト削減等)に対して大規模言語モデル・生成AIがどのような効果をもたらすことができるかPoCを行います。課題に対するアプローチやその他の機械学習の活用も含めて課題を整理し、実証実験の実施、AIの精度評価指標の策定をサポートいたします。 製薬・ヘルスケア業界向けには大規模言語モデルを用いた医学・生命科学分野論文の分類モデル構築とその評価を実施しています。 DXサービスの企画・開発・提供 大規模言語モデル・生成AIを含めた業務変革を支援し、お客様の課題の分析からビジネス要件の定義、システム開発、保守運用まで提供いたします。 製薬・ヘルスケア業界向けには、治験業務文書の自動作成に活かすためのプロセス検討、PoC計画の策定から結果評価のご支援を行っています。

https://store-images.s-microsoft.com/image/apps.60799.2409dbd4-cf2d-4920-82da-0e56dd07e995.631cc5b5-2330-4150-ad58-b8592728b7ff.42689e01-7b81-4351-a079-da59e35e5f72
https://store-images.s-microsoft.com/image/apps.60799.2409dbd4-cf2d-4920-82da-0e56dd07e995.631cc5b5-2330-4150-ad58-b8592728b7ff.42689e01-7b81-4351-a079-da59e35e5f72